ギブソンから、ヴィンテージの風格を増した特別仕様モデル 『Les Paul Standard Double Trouble』が50sと60sの2種でリリース

2025.04.09 ニュース
左から『ギブソン レスポール・スタンダード 50s ダブル・トラブル』 『ギブソン レスポール・スタンダード 60s ダブル・トラブル』

 

ギブソンはこの度、ヴィンテージの風格を増した特別仕様の『Les Paul Standard Double Trouble(レスポール・スタンダード ダブル・トラブル:以下和名)』を50sと60sの2種でリリースすることを発表します。

最新『レスポール・スタンダード ダブル・トラブル』は、レギュラーのレスポール・スタンダード50sと60sの同様の機能と特徴を全て備えた限定モデルですが、2つの点で異なります。

それは、標準のグロス・ニトロセルロース・ラッカー・フィニッシュよりわずかに色褪せたフルグロス・ニトロセルロース・ラッカーのヴィンテージ・カラー・フィニッシュを採用している点と、搭載されている2基のピックアップ・カバー非装着(オープン・タイプ)のBurstbuckerピックアップにはダブル・クラシック・ホワイトのボビンが採用されている点です。

『レスポール・スタンダード ダブル・トラブル』の50sと60sはいずれも、ヴィンテージ・チェリー・サンバーストとヴィンテージ・タバコ・バーストの2カラーで、各カラー全世界500本のみの限定生産です。

以下、ギブソンの製品開発責任者のマット・ケーラーのコメントです。

レスポール・スタンダード 50sと60sの ”ダブル・トラブル” は、レスポール・スタンダード・モデルの伝説となった1959年から1960年頃に使用されたボビンカラーを採用し、歴史上重要且つ貴重な仕様を継承した限定モデルです。

 

レスポール・スタンダード 50s ダブル・トラブル

 

『レスポール・スタンダード 50s ダブル・トラブル』は、通常の『レスポール・スタンダード50s』と同様の機能と特徴をすべて備えながらも、さらなるヴィンテージの風格が吹き込まれた特別仕様モデルです。

この限定生産となるレスポールは、通常の『レスポール・スタンダード50s』とは2つの点で異なります。 本モデルにはピックアップ・カバー非装着(オープン・タイプ)のBurstbucker 1とBurstbucker 2ピックアップが2基搭載されており、それぞれにダブル・クラシック・ホワイトのボビンとBurstbucker標準のアルニコ2マグネットを採用しています。

また、フィニッシュにも変更が加えられています。本モデルでは、標準のグロス・ニトロセルロース・ラッカー・フィニッシュのヴィンテージ・カラー・バリエーションを採用。グロス・ニトロセルロース・ラッカー・フィニッシュは1950年代の新品同様の仕上がりを再現していますが、『レスポール・スタンダード 50s ダブル・トラブル』では、わずかに色褪せたフルグロス・ニトロセルロース・ラッカーのヴィンテージ・カラー・フィニッシュを使用しており、年月を経て自然に生じる経年変化の風合いを再現しています。また、カラーはすべて手作業でスプレーされるため、バースト・パターンは個体ごとにわずかに異なります。

このような特色が加えられながらも、『レスポール・スタンダード50s』の広く愛される基本仕様に変更はなく、ウェイト・リリーフ無しのソリッド・マホガニー・ボディ、AAグレードのフィギュアド・メイプル・トップ、丸みのある50年代スタイルのマホガニー・ネック、ローズウッド指板、22フレット仕様のミディアムジャンボフレット、トラペゾイド・インレイを擁しています。また、ABR-1 Tune-O-Maticブリッジ、アルミ製ストップバー・テイルピース、キーストーンボタン仕様のVintage Deluxeチューナー、ダイヤルポインター付きのエイジド・ゴールド・トップハット・ノブを搭載。

キャリブレート処理がされたオープン・タイプのBurstbucker 1 (ネック) とBurstbucker 2 (ブリッジ)は、ダブル・クラシック・ホワイト・ボビンであること以外は標準のBurstbuckerと同様の仕様となっています。手作業で製作され、アルニコ2マグネットを使用し、オーディオテーパーのポットとOrange Dropキャパシターが手作業により配線されています。

ダブル・クラシック・ホワイトのボビンとヴィンテージ・フィニッシュの組み合わせにより、『レスポール・スタンダード 50s ダブル・トラブル』は気品あるヴィンテージの風格を醸し出しながらも、手の届きやすい価格を実現しています。各カラー500本のみの限定生産となります。

 

レスポール・スタンダード 60s ダブル・トラブル

 

『レスポール・スタンダード 60s ダブル・トラブル』は、通常の『レスポール・スタンダード 60s』と同様の機能と特徴をすべて備えながらも、さらなるヴィンテージの風格が吹き込まれた特別仕様モデルです。

この限定生産となるレスポールは、通常の『レスポール・スタンダード 60s』Lモデルとは2つの点で異なります。本モデルにはピックアップ・カバー非装着(オープン・タイプ)のBurstbucker 61RとBurstbucker 61Tピックアップが2基搭載されており、それぞれにダブル・クラシック・ホワイトのボビンとBurstbucker 61標準のアルニコ5マグネットを採用しています。

また、フィニッシュにも変更が加えられています。本モデルでは、標準のグロス・ニトロセルロース・ラッカー・フィニッシュのヴィンテージ・カラー・バリエーションを採用。グロス・ニトロセルロース・ラッカー・フィニッシュは1950年代の新品同様の仕上がりを再現していますが、『レスポール・スタンダード 60s ダブル・トラブル』では、わずかに色褪せたフルグロス・ニトロセルロース・ラッカーのヴィンテージ・カラー・フィニッシュを使用しており、年月を経て自然に生じる経年変化の風合いを再現しています。また、カラーはすべて手作業でスプレーされるため、バースト・パターンは個体ごとにわずかに異なります。

このような特色が加えられながらも、『レスポール・スタンダード 60s』の広く愛される基本仕様に変更はなく、ウェイト・リリーフ無しのソリッド・マホガニー・ボディ、AAグレードのフィギュアド・メイプル・トップ、Slim Taperプロファイルのマホガニー・ネック、ローズウッド指板、22フレット仕様のミディアムジャンボフレット、トラペゾイド・インレイを擁しています。また、ABR-1 Tune-O-Maticブリッジ、アルミ製ストップバー・テイルピース、キドニーボタンのGrover Rotomaticチューナー、シルバーリフレクターとダイヤルポインター付きのゴールド・トップハット・ノブを搭載。

オープン・タイプのBurstbucker 61R (ネック) とBurstbucker 61T (ブリッジ)は、ダブル・クラシック・ホワイト・ボビンであること以外は標準のBurstbucker 61と同様の仕様となっています。手作業で製作され、アルニコ5マグネットを使用し、オーディオテーパー・ポットとOrange Dropキャパシターが手配線されています。

ダブル・クラシック・ホワイトのボビンとヴィンテージ・フィニッシュの組み合わせにより、『レスポール・スタンド 60s ダブル・トラブル』は気品あるヴィンテージの風格を醸し出しながらも、手の届きやすい価格を実現しています。各カラー500本のみの限定生産となります。

 

 

【名称】Gibson Les Paul Standard 50s Double Trouble ギブソン レスポール・スタンダード 50s ダブル・トラブル
【参考価格】407,000円(税込)
【発売開始時期】発売中
【カラー】
- ヴィンテージ・チェリー・サンバースト - ヴィンテージ・タバコ・バースト
【製品ページ】https://gibson.jp/electric/les-paul-standard-50s-double-trouble

 

【名称】Gibson Les Paul Standard 60s Double Trouble ギブソン レスポール・スタンダード 60s ダブル・トラブル
【参考価格】407,000円(税込)
【発売開始時期】発売中
【カラー】
-ヴィンテージ・チェリー・サンバースト
-ヴィンテージ・タバコ・バースト
【製品ページ】https://gibson.jp/electric/les-paul-standard-60s-double-trouble

 

 

【国内ギブソン正規販売店】

ニュース一覧に戻る

ギブソンについて

ギターブランドとして世界でアイコン的な存在であるギブソン・ブランズは、創業から120年以上にわたり、ジャンルを越え、何世代にもわたるミュージシャン達や音楽愛好家のサウンドを形作ってきました。1894年に設立され、テネシー州ナッシュヴィルに本社を置き、モンタナ州ボーズマンにアコースティックギターの工場を持つギブソン・ブランズは、ワールドクラスのクラフツマンシップ、伝説的な音楽パートナーシップ、楽器業界の中でもこれまで他の追随を許さない先進的な製品を生み出してきました。ギブソン・ブランズのポートフォリオには、ナンバーワンギターブランドであるギブソンをはじめ、エピフォン、クレイマー、スタインバーガー、ギブソン・プロオーディオのKRK システムなど、最も愛され、有名な音楽ブランドの多くが含まれています。ギブソン・ブランズは、何世代にもわたって音楽愛好家がギブソン・ブランズによって形作られた音楽を体験し続けることができるように、品質、革新、卓越したサウンドを実現していきます。

For more information on GIBSON, visit:

WEBSITE | TWITTER | INSTAGRAM | FACEBOOK | YOUTUBE